アフィリエイトは初めて5年近くになりますが、AdSense・物販含め今日初めてGoogleペナルティーを受けてしまいました!!
前々からアフィリエイト仲間に話は聞いていましたが、実際に自分のサイトがペナルティーを受けるとショックですね( ̄▽ ̄;)
今回は
・なぜ気づいたのか?
・受けた結果どうなったのか?
・今後の対策方法は?
などを書いていこうと思います。
Googleペナルティーに気づいたきっかけは?
普段、僕はランクトラッカーというキーワードランキングチェックツールを使ってキーワードのランキングを確認しています。
Googleペナルティー前のランキング
※ランクトラッカー画面抜粋(Mac用)
今はスマホで検索される方が多いと思うので、基本はGoogleのモバイルをメインにランキングを確認していますが、上の画面が昨日までのランキング。
画面には29個しか出ていませんが、下にスクロールできるので検索1位に表示されていたキーワードはもっとありました。
最近は、サーチコンソール上でも表示回数が増え、クリック数も増えていたので「このまま伸びますように!」と思っていたんです。
8月中旬〜下旬にかけては一旦下がりますが、9月に入って急にクリック数・表示回数が伸びているのがわかります。
その結果、9月のアフィリエイト報酬も順調に伸びていました!
「順調、順調」思っていた矢先・・・
Googleペナルティー後のランキング
今日の朝のランキングです。
「え?何これ?」
一瞬、目の前が真っ白に・・・
※1位が一つありますが、これは僕のサイトのドメイン名なので無視で。
「ランクトラッカーの不具合かな?」と思って、昨日まで1位に表示されていたキーワードで検索してみると、僕のサイトが「無い」。。。
いくつかのキーワードで検索してみても全然無い。。。
過去にランキングから落ちた事があっても1週間程度で戻る事が多かったので、この時点ではまだ「どうせ戻ってくるでしょ」と余裕こいてました。
サーチコンソールでまさかの警告
毎日のルーティンでサーチコンソールを確認していますが、ここでようやく事の重大さに気付きます・・・
右上のベルマークが赤くなっていたので確認してみると、まさかの「手動による対策(ペナルティー)」。
内容は画像に書かれている通り
「価値のない質の低いコンテンツ」
と判断されてしまいました(T . T)
サーチコンソールのヘルプを確認すると「手動による対策」とは下記のような内容です。
手動による対策とは Google では、担当者がサイト上のページを目視で審査し、Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に従っていないと判断した場合、そのサイトに対して手動による対策を実施します。 手動による対策のほとんどは、検索インデックスの操作への対処です。
アフィリエイトを始めてから約5年。
初めてのペナルティーです!
噂には聞いていましたが、実際に自分が受けると効きますね。
ショックが大きいです。。。
さて、どうしたものか。。。
Googleペナルティー受けるとどうなるのか?
Googleペナルティーを受けるとどうなるか?
検索されても、キーワードが圏外なので検索結果に表示されません。。。
検索結果に表示されないって事は、サイトにアクセスしてもらえませんよね。
サイトにアクセスがないと当然ながらアフィリエイト報酬は発生しません!
これは本気でヤバイです!
ちなみに、今回500キーワードほどが圏外となってしまいました(T . T)
Googleペナルティー受けた時の対処方法
アフィリエイトをやる上で、Googleペナルティーは避けては通れませんよね!(受けてない人もいるかもですが)
受けたものはしょうがないので、1番重要なのはGoogleペナルティー受けた時の対処方法!
今後、どうやってGoogleと仲良くやっていくか。。。
今、その方法を確認中なので確認できしたい追記します!
少々お待ちください。